2008年04月10日

京都文化博物館

京都文化博物館
今日は お取引様のごあいさつで 京都でした
けっこう雨が降ってましたが
ほとんど濡れることもなく

ついてるo(^-^)oついてるo(^-^)o

京都文化博物館

御池までいったので
京都文化博物館に立ち寄りました

http://www.bunpaku.or.jp/

京都文化博物館
乾山の芸術と光琳 見てきました

昨日 お茶を頂いた時の 茶碗によく似たのがありました

(☆o☆) 乾山!! 
すごーい ちょっと ビビっちゃいました

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
わくわく
さつまいもの日
ユニバ
ホームページ更新しました
新ブログで頑張ってます
夏休み
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 わくわく (2008-10-14 22:54)
 さつまいもの日 (2008-10-13 23:20)
 ユニバ (2008-10-11 22:11)
 天上の虹 (2008-10-07 22:35)
 ピンクリボン (2008-10-06 22:34)
 ホームページ更新しました (2008-09-26 23:42)

Posted by フェアリー at 22:57│Comments(9)ひとりごと
この記事へのコメント
今日は雨風がけっこうきつかっなたけど…ついてたんですね。(^_-)-☆
Posted by 眞子 at 2008年04月10日 23:03
ついてるo(^-^)oついてるo(^-^)o

ほんと ついてました

今日も部長から 電話がかかって来て
先をこされてしまいました=^ェ^=

眞子さん ついてる?
Posted by フェアリー at 2008年04月10日 23:13
乾山ステキですね!
江戸初期のものなのに 現代の目で見ても 詫び サビ 華やか モダン 全ての持ち味を兼ね備えていますよね
Posted by すみれ at 2008年04月10日 23:24
「ついてる ついてる」って言ってると なあんか 楽しくなります
おもしろーい
Posted by ピグレット at 2008年04月10日 23:31
京都文化博物館まで 行かれたのなら 亀末廣に寄られました?
あっこの半生は 美味しいからねー
Posted by 藍子 at 2008年04月11日 00:10
藍子さん
今回は 亀末廣寄らなかったです

半生菓子 絶妙でおいしいですよね
私も 大好きです

http://kimonodaisuki.ama-blo.jp/c2704.html
Posted by フェアリー at 2008年04月11日 07:42
すみれさん
私も 京茶碗のイメージがあったので
もう少し 煌びやかなって思ってました
なかなか 渋くて 驚きました
 
桜の柄のお茶碗が 先生のお宅にあったのですが

それと 同じ柄のものが
京都文化博物館にあったので
感動しました
Posted by フェアリー at 2008年04月11日 07:50
京都、いいですね。

街の雰囲気がすきです。

散歩したいです。
Posted by jpeg at 2008年04月11日 11:22
jpegさん

京都でお散歩して下さいね
京都文化博物館で良い物をみて

帰りに 亀末廣でお菓子買って下さいねv(^-^)v
Posted by フェアリー at 2008年04月11日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
フェアリー
フェアリー
知人にどんな会社と聞かれ 面白い会社って答えます きもの好きな人が集まり きもの好きな人を増やす会社って言えばいいのかな・・・ 私もきもの好きになったひとりです
知識もまだまだの部分はありますが きものを着ることがとても楽しいです
日本人として 一人でも多くの方にきものを着ていただきたいと 日々願ってます

会社本体は 一般労働者派遣及び有料職業紹介業の認可を受け 着物・アパレル関連・その他 全国にアドバイザーを派遣してます

消費者とお店の間で 良きアドバイスができるように研修事業も充実させ努力しております

http://www.eonet.ne.jp/~fairy-ad/fairy.html

オーナーへメッセージ