2008年05月20日

マイ箸

マイ箸
最近、出かける時 マイ箸を持って出かけるようにしています

何気なく割り箸を使っていますが、
それが森林を壊しているとしたら・・・
 
日本人は、知らぬ間に世界の森林を食い尽くしている・・・
といっても過言ではないでしょう

現在、日本国内では年間250億膳
木造住宅2万軒分もの割り箸が使い捨てされています。
そのうち97%は輸入材、さらには輸入量の99%が中国産なのです。

今、世界では東京ドーム80個分の森林が1年間で消えています。
森林破壊は環境破壊の連鎖をもたらし、
生態系破壊や地球温暖化にも大きく拍車をかけてます

それに、日本人は 白いきれいな割り箸を好みます
これは何かというと 白くするために
防カビ剤、漂白剤、防腐剤を大量に使われているそうです

マイ箸とは、自分専用の持ち歩き箸のこと。
年間200膳(1人あたりの消費量)もの割り箸が救えます。
これが1万人になると200万膳、
10万人になると2,000万膳もの割り箸が削減されるのです。

逆に、割り箸を10億膳減らそうと思えば、
500万人もの人々がマイ箸を持たなければなりません。
マイ箸を持つ・・・という気遣いが、「たかが割り箸」
という感覚をなくす第一歩となるでしょう

まずは コンビニで お箸いりませんから始めるのも 
いいのでは(^・^)Chu♪


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
わくわく
さつまいもの日
ユニバ
ホームページ更新しました
新ブログで頑張ってます
夏休み
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 わくわく (2008-10-14 22:54)
 さつまいもの日 (2008-10-13 23:20)
 ユニバ (2008-10-11 22:11)
 天上の虹 (2008-10-07 22:35)
 ピンクリボン (2008-10-06 22:34)
 ホームページ更新しました (2008-09-26 23:42)

Posted by フェアリー at 22:15│Comments(0)ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
フェアリー
フェアリー
知人にどんな会社と聞かれ 面白い会社って答えます きもの好きな人が集まり きもの好きな人を増やす会社って言えばいいのかな・・・ 私もきもの好きになったひとりです
知識もまだまだの部分はありますが きものを着ることがとても楽しいです
日本人として 一人でも多くの方にきものを着ていただきたいと 日々願ってます

会社本体は 一般労働者派遣及び有料職業紹介業の認可を受け 着物・アパレル関連・その他 全国にアドバイザーを派遣してます

消費者とお店の間で 良きアドバイスができるように研修事業も充実させ努力しております

http://www.eonet.ne.jp/~fairy-ad/fairy.html

オーナーへメッセージ