2008年05月20日
マイ箸
最近、出かける時 マイ箸を持って出かけるようにしています
何気なく割り箸を使っていますが、
それが森林を壊しているとしたら・・・
日本人は、知らぬ間に世界の森林を食い尽くしている・・・
といっても過言ではないでしょう
現在、日本国内では年間250億膳
木造住宅2万軒分もの割り箸が使い捨てされています。
そのうち97%は輸入材、さらには輸入量の99%が中国産なのです。
今、世界では東京ドーム80個分の森林が1年間で消えています。
森林破壊は環境破壊の連鎖をもたらし、
生態系破壊や地球温暖化にも大きく拍車をかけてます
それに、日本人は 白いきれいな割り箸を好みます
これは何かというと 白くするために
防カビ剤、漂白剤、防腐剤を大量に使われているそうです
マイ箸とは、自分専用の持ち歩き箸のこと。
年間200膳(1人あたりの消費量)もの割り箸が救えます。
これが1万人になると200万膳、
10万人になると2,000万膳もの割り箸が削減されるのです。
逆に、割り箸を10億膳減らそうと思えば、
500万人もの人々がマイ箸を持たなければなりません。
マイ箸を持つ・・・という気遣いが、「たかが割り箸」
という感覚をなくす第一歩となるでしょう
まずは コンビニで お箸いりませんから始めるのも
いいのでは(^・^)Chu♪
Posted by フェアリー at 22:15│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。