2008年06月03日
水無月
陰暦の6月を水無月という。
水の無い月と書いて 水無月【みなづき】と
いいますが
水が無い月ではなく
無いを 『の』って言う意味で
考えるそうです
6月は 田植えに多くの水を必要とする月なので
水の月 水無月と言うそうです
6月30日には 神社で夏越の払いが行われ
水無月というお菓子を食べます
Posted by フェアリー at 22:00│Comments(2)
│季節・お作法
この記事へのコメント
水無月って ういろのよいで 美味しいですよね
Posted by 弥生 at 2008年06月03日 22:19
小豆がのっていて おいしいですよね
Posted by フェアリー at 2008年06月05日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。